サーブリターンに課題が残る順平。
いつものバドミントン教本を片手に練習するが、なかなか思うようにいかない。
そんな順平にミチルは・・・
スポンサード リンク
サーブリターンに課題が残る順平。
いつものバドミントン教本を片手に練習するが、なかなか思うようにいかない。
そんな順平にミチルは・・・
スポンサード リンク
コートに響く順平の声。
低めにコントロールできなかったサーブリターンは、相手前衛の格好の的だった。
不甲斐ないプレーに、コンビを組んでいたサーブリターンの達人ミチルが雄叫びを上げる。
「あんた、そのヘッポコリターンは何!?」
「す、すみませーん。」
胸元にくるサーブを上げてしまうのは、バドミントンを始めた頃からずっと抱えている順平の弱点だ。
このせいで、今までどれだけのゲームを落としてきたか。
30分にわたる説教の後、ミチルは言った。
「次に組むまでに直ってなかったら、どうなるかわかってるでしょうね?」
翌日。
順平は、山のようなバドミントン教本を持って体育館にやってきた。
今こそ長年の課題を乗り越える時だ。
そうでなければ・・・ミチルに何を言われるかわかったものではない。
・ 一歩目の出だしを速くして、体勢を整えてから打つ
・ 手首の向きを下げる
・ ネットにかするくらいのコースをイメージする
教本には様々な解決策が載っていた。
練習が始まるまでの時間を使い、その1つ1つを、暗記するまで読み込む順平。
やがて練習が始まった。
早速、苦手な胸元へのサーブが来た。
頭の中で教本のページをめくる順平。
だが、心の声が脳裏をかすめる。
(出だしを速くしたらタイミングがズレるんじゃ・・・手首の向きを変えたら・・・ネットにかするコースは低すぎなんじゃ・・・)
結局、いつものように浮いたリターンになってしまう。
その後、何度やっても結果は同じだった。
何の収穫もないまま、練習が終わった。
背後からため息が聞こえた。
そこにいたのは、呆れ顔のミチルだった。
「あんたバカじゃないの?練習で失敗を恐れてどうするのよ!」
ポイント
大きな書店には、バドミントン関連の本が何冊も並んでいます。
感心するほど情報量豊富なバドミントンサイトもあります。
熱心な指導者の方もたくさんいらっしゃいます。
バドミントンを学ぶには本当に恵まれた環境です。
しかし、こういう恵まれた環境で熱心に練習していても、上達できる人とできない人がいます。
なぜか。
それは、「彼らが知っていても考えてばかりで行動しないから。」です。
知識はあるのに、失敗や失点が怖い。
自分のプレーを変えるのが怖い。
そうして同じ場所で足踏みし、上達のチャンスを自ら放棄してしまうのです。
ミスなくして上達はありえません。
そして、何度でもミスをできるのが練習です。
実戦形式の練習で、本番と同じくらい失敗を嫌がる選手がいますが、まったくのナンセンス。
何点取られても、たとえ負けても、得られるものがあればそれで良いのです。
サーブやサーブリターンなど。
1回のミスが失点につながるプレーでは、特にこの傾向が顕著です。
頭でっかちのプレーヤーにならないよう、どんどん挑戦できる心を持ってくださいね。
スポンサード リンク