バドミントンのレットに関するルール

ルールレット

不慮の事故などでプレーの続行ができない場合、主審(主審がいない場合はプレーヤー)が宣言するのがレット(やり直し)です。

主審が、と定義されている以上、主審がいるゲームでは線審などがレットを宣言することはできません。

レットが宣言されると、そのラリーのサーブからゲームをやり直すことになります。

それではレットの具体例を見てみましょう。

まずは、ネット際でのこんなシーン。

シャトルがネットの上で止まってしまった場合・ネットを超えてからネットに引っかかった場合は、レットでやり直しになります。

しかし、シャトルがネットを超えずにネットに引っかかった時は、レットではなくフォルトで失点になります。

また、バドミントンのゲームを見ていると、たまに遭遇するシーンですが、プレー中にシャトルが分解して台(コルク)の部分が完全に分離してしまった場合もレットです。

ただ、羽根が1本、2本抜けたくらいではレットにはなりませんので、油断しないようにしましょう。

ここまではインプレー中のレットを見てきましたが、インプレーでないときの行為にもレットが適用されることがあります。

それが、コーチがアドバイスなどのためにゲームを止めた場合です。

コーチが声をかけるのと同時にサーブを打ってしまった場合は、レットとなり、アドバイス終了後にゲームが再開されます。

ちなみに、コーチによるゲームの中断には、特に回数などの制限はされていません。

つまり理論上は、インプレー時以外であれば、何度でもアドバイスができることになります。

ただあまりしつこく声を掛けると、故意にゲームを遅延させたり・相手の注意をそらしていると見なされ、反則を取られる可能性があります。

コーチや指導者の方は、良心と常識の範囲でやるようにしましょうね。


スポンサード リンク

関連記事