頑張っている人は、それが例え敵であっても好感を覚えるものです。
あなたも、頑張っている教え子はかわいいのではないでしょうか。
さて、この「頑張る。」
特に日本人はよいことととらえていますが、実は「やってはいけない頑張り方」があるってご存知ですか?
指導者はこんな頑張り方をしている教え子がいたら、すぐにやめさせなくてはいけません。
それではストーリーをご覧ください。
スポンサード リンク
頑張っている人は、それが例え敵であっても好感を覚えるものです。
あなたも、頑張っている教え子はかわいいのではないでしょうか。
さて、この「頑張る。」
特に日本人はよいことととらえていますが、実は「やってはいけない頑張り方」があるってご存知ですか?
指導者はこんな頑張り方をしている教え子がいたら、すぐにやめさせなくてはいけません。
それではストーリーをご覧ください。
スポンサード リンク
未経験でバドミントン部に入部したのだが、人より3倍努力して急成長している。
しかし、最近疲れが出てきたように見える。
岡崎は先輩と練習している川上を見ていた。
先輩にミスを指摘され、謝っている。
指摘が終わって練習に戻る川上は、戻り際にため息をついてつぶやいた。
「もっと頑張らなきゃ。」
練習終了後、岡崎は川上を呼び出した。
「お前さ、『もっと頑張らなきゃ』って口癖?」
「はい。」
「それ、二度というな。」
「え?」
「お前は誰が見ても部員一努力している!それは間違いない。」
「ありがとうございます。」
「でも、もっと頑張らなきゃっていうのは、今の自分はダメだからもっと頑張れっていってるのと同じだぞ。」
「は、はあ。」
「毎日毎日『お前はダメだ』なんて言われたら、どんなにタフな奴でもダウンしてしまうだろ?」
「確かにそうかもしれないですね・・・でも急に言うなって言われても・・・」
きまじめだなぁ。
岡崎は苦笑いした。
「だったらこれからは何があっても『OK』って言え。失敗しても次へのヒントがつかめたんだからOKなんだ。」
「でも先生。何度も失敗するのは何もつかめていないからじゃないですか?」
「いいや、つかめているさ。でも誰だって何度か失敗を繰り返さなきゃ、本当の習得はできない。」
「それはそうですけど、やっぱり10回も20回も失敗を繰り返したら、やっぱり自分は何もつかんでないんじゃないかって思いますよ。他の部員はすいすいやってることなのに。」
岡崎はため息をついてから、川上の肩を叩いた。
「そんなことを言ったらエジソンはどうなる?あの電球一個作るのに20000回失敗してるんだぞ。」
「それはあの頃の話で今は・・・」
「そう、今だったら簡単だよな。でも、その20000回の失敗がなければ今はないんだ。バドミントンだって同じさ。」
最後に岡崎は川上の目をグッと見つめて口を開いた。
「お前が今繰り返している失敗は、今をあの頃にするために必要な失敗なんだよ。」
ポイント
小さな言葉の違いと思われますが、言葉の力をあなどってはいけません。
ちょっとした言葉でも、それを毎日言われ続けたら、それは心に大きな影響を与えます。
特に、自分の独り言は要注意です。
自分は、自分に対して絶対に嘘がつけません。
どんなにひどいことを言われても、それはジョークではないのです。
目に見える成果は褒められますが、日々の地道な努力はなかなか表に出ません。
だからこそ、こまめに褒めてあげないと、続けられないのです。
いいコーチは教え子の小さな努力を見つけて褒めることができます。
そして、一流のコーチは教え子に、自分自身を褒めるスキルを教えられるのです。
スポンサード リンク