一歩抜け出るための配球の見方

配球

レシーブプリンセス優子と組んで、オープンバドミントン大会に出場した順平。

第1セットから相手を分析し、中盤からの戦い方を提案する。

しかし、その提案に優子は・・・

スポンサード リンク


僅差のリードを守りきり、1セット目を先取した順平と優子。

しかし、実力はほぼ互角。

どちらが勝ってもおかしくない。


そう考えた順平は、インターバルで優子に声をかけた。


「優子さん。相手の後衛、やたら右サイドにスマッシュを打ってきますよね。」

「・・・うん・・・そう、だね。」

「これを封じないと、2セット目は勝てないかもしれませんよ。」

「・・・」

「で、考えたんですけど。第2セットは右サイド寄りに守ったらどうでしょう?あと配球も注意して。そうれすればカウンターも取りやすくなるし。」


黙って話を聞いていた優子は、じっと順平を見つめた。

真っ直ぐな視線に、少し照れる順平。


「あ、あの・・・優子さん?」

「・・・順平くん・・・ちゃんと・・・考えて・・・いるんだね。」

「な、何言ってるんですか?バドミントンは勝たなきゃ意味ないじゃないですか。それくらい当然ですよ。」


そんなやり取りの後の第2セットは、大接戦になった。

どちらかが連続ポイントを取ったら、一気に流れが傾くだろう。


相手のセットポイントで迎えたゲーム終盤。

おそらくこれをしのげなければ、第3セットも押し切られてしまうだろう。


(・・・大丈夫・・・優子さんのレシーブだったら・・・)


そう自分に言い聞かせ、プレーに入る。


相手がスマッシュの体勢に入った。

右サイドか!?

身構える順平。


だが、打たれたのは左サイド。

完全に裏をかかれた。


まずい!

順平は自分の考えが、間違っていたことに猛烈な後悔を感じた。


が、しかし!

いつの間にか優子が左サイドにポジションをとっていた。

カウンター攻撃が見事に決まり、流れは順平サイドに動いた。


ゲーム終了後。

さっさと引き上げようとする優子を呼び止める順平。


「優子さん・・・優子さんは知ってたんですよね?相手が左サイドを狙ってること。」

「・・・うん・・・」

「じゃあ、どうして僕が右サイドを守ろうって言った時、反論しなかったんですか?」


優子はクスリと笑った。


「口で言っても・・・わからない・・・でしょ?」

ポイント

右サイドへのスマッシュを多く打たれた時、どんな対策をとるか。

ストーリーを読まれた方だったら、


・右サイドスマッシュのレシーブを意識する。

・右サイドへのスマッシュを打たせないための配球をする。


といった単純な話ではないことが、おわかりいただけたかと思います。


相手が右サイドに球を集めているのは、左サイドのエースショットへの布石かもしれません。

だとしたら、相手の本命ショットを警戒するべきですよね。


逆に、偶然こちらの配球がうまくはまって、右スマッシュしか打てていないのかもしれません。

だとしたら、せっかく相手のプレーを制限できているのですから、それを手放すのはもったいないこと。


ちょっと考えただけでも、これだけの仮説が立てられます。

もちろん、もっとあるでしょうし、状況が変わればまた新しい仮説が生まれます。

しかし、実際の試合になると今回の順平君のように、短絡的な判断しかできない人は多いものです。


いかに早い段階で相手を見極められるかは、バドミントンの勝敗に大きく関わってきます。

しかし、常に仮定と検証をする意識がないと、その本質を見抜けません。

的外れな判断をしてしまうことがないよう、注意しましょうね。


スポンサード リンク

関連記事