相手のサーブコースを限定する方法

コース

一般にサーバー側が有利と言われるバドミントンのサーブ。

レシーバーはサーブが打たれるまで何もできないと思われがちだ。

順平もそう思っていた・・・つい先ほどまでは・・・

スポンサード リンク


隣町のチームを招いての練習試合。

チームメンバーは固唾を飲んでコートを見守っていた。

コートに入っているのはサーブリターンの達人、ミチル。


相手はこの地区では最強と言われるコンビ。

ミチルたちは善戦し、1点差を保っている。

だが、ほんの小さなミスでマッチポイントを握られてしまった。


圧倒的な緊張感が立ち込める。

こんな時こそ応援しなければいけないのだろうが、声が出ない順平。


このサーブで決まってしまうのか。

誰もがそんな予感を持った。


相手サーバーがゆっくりと構えを取る。

レシーバーはミチル。


この1本でゲームが終わるのか。

それとも、ここから巻き返せるのか。


そのとき順平は、ある違和感を感じていた。

ミチルからプレッシャーが感じられないのだ。


いつもだったら、サービスラインギリギリに立って前傾姿勢を取っているのに、今はゆったりと構えている。

接戦で集中力が切れてしまっているのか?


相手サーバーがテイクバックを取った。

まずい、やられる!!

順平は目を閉じた。


だが・・・打ち出されたサーブはかなり浮いた甘いコースのショートサーブ。

終始厳しいコースを攻めてきたサーバのものとは思えない。

待ってましたとばかりに、プッシュで押し込むミチル。


ここ1番を決められなかった時の心理的ダメージは大きい。

このワンプレーで相手は微妙な歯車を狂わせてしまった。


それから数分後、ミチルは思わぬ大金星を掴んだのだった。

ポイント

竸ったゲームの終盤は誰でも緊張するものです。


そんな時、サーバーにはネットに引っ掛けたり、短くてアウトになるリスクのあるショートサーブより、比較的安全なロングサーブを選択しがちです。

そこで有効なのが今回ミチルが取ったサーブコースを限定する戦法。


サービスラインのやや後ろにポジションを取り、前傾姿勢を取らずゆったりと構えます。

ラケットを高く大きく構えると、さらにロングサーブを待っていることを演出できます。

すると緊張も手伝って、中途半端に浮いたショートサーブが打たれることが多くなります。


このように、バドミントンのサーブはサーバー側が有利と言われていますが、レシーバー側でコースを限定する手段があることを知っておくと、グッと有利にゲームが進められます。


ただ、注意点もあります。


それは、ここ1本の大切な時だけに使うこと。

頻繁に使うと見破られます。


スポンサード リンク

関連記事