久しぶりに前衛マエストロ元木とペアを組み、オープンバドミントン大会に出ることになった順平。
今日も練習に熱が入る。
だが、あることをきっかけに元木が機嫌を損ねてしまう。
スポンサード リンク
久しぶりに前衛マエストロ元木とペアを組み、オープンバドミントン大会に出ることになった順平。
今日も練習に熱が入る。
だが、あることをきっかけに元木が機嫌を損ねてしまう。
スポンサード リンク
「張り切ってるな順平。まあそう焦るなよ。」
久しぶりに元木と組むことになり張り切る順平。
彼がパートナーなら、上位入賞も夢ではない。
実戦練習が始まった。
まずはこのゲームに勝って弾みをつけたい。
勝利の予感にワクワクが止まらない順平。
しかしこの時の彼は・・・あんなことが起こるとは予想すらしていなかった。
それは順平と元木がサイドバイサイドで相手の攻撃をしのいでいたときのことだった。
2人の間に相手のドロップが飛んだ。
反射的にレシーブ体勢を取る順平。
でも・・・
順平は動きを止めた。
球は少し元木の方に寄っている気がする。
それに自分から見ればバックハンド側。
ここはフォアハンドで打てる元木に任せたほうが良さそうだ。
順平が引いてしまったので、慌ててレシーブに入る元木。
スタートが遅れた上に、進行方向に順平がいたため、中途半端なレシーブになってしまった。
(元木さんと組むのは久しぶりだし、少しくらい連携ミスもあるよな・・・)
そう思った。
しかし、元木は厳しい態度で順平につめよった。
「おい、どういうつもりだよ!」
「えっ?」
「お前、ダブルスやってるって自覚あるのか?次に同じことやったらペア解消するからな。」
なぜそんなにも元木が怒るのか。
頭にはてなマークが飛ぶ順平であった。
ポイント
バドミントンに限らず、間違いを修正するのは上達のための基本中の基本。
シングルスでは、練習中はもちろん、試合中でも常に自分の間違いに修正をかけていくべきです。
しかし、ダブルスに限って言えば、間違えてしまったことは、そのまま押し通したほうがうまくいきます。
今回の順平くんと元木のプレーを例に取ってみましょう。
順平くんは、本来元木の守備範囲を侵していることに気づき、本来のポジションに戻りました。
しかし、結果は元木のスタートを遅らせ、自分が遮蔽物になってしまいました。
この場合であれば、途中で動きの間違いに気づいても、そのままプレーを続ける方がベターですよね。
これだけで話が終わるなら、元木はこんなに怒らなかったでしょう。
間違いを押し通さないことの本当の怖さは、別にあります。
それは、パートナーに「次に同じパターンがきたらどうなるんだろう?」という迷いを植えつけてしまうことです。
きちんと間違ってくれれば話し合って修正もできますが、中途半端に修正されてしまうとうやむやになってしまいます。
そのラリーだけならともかく、その後のゲームも迷いを抱えたまま戦うことになってしまうのです。
うやむやになった間違いほど修正しにくいものはありません。
ダブルスは自分1人でやっているのではないということを、肝に銘じておきましょう。
スポンサード リンク