公式大会に参加する出場者は、原則として日本バドミントン協会の検定に合格した用具を使用しなければなりません。
ウェアの場合はどうでしょう?
規約では、ウェアも基本的には、検定合格品を着用しなければならないことになっています。
これは、品位を保ち、観客や相手に不快感を与えないようにということから定められたルール。
日本バドミントン協会は、これにのっとり、公式ウェアを選定しているわけです。
なお、検定に合格したウェアには、その旨が商品タグにマークで記載されています。
ちなみに余談ですが、以前はウェアの色に厳しい制限があり、白が全体の80%以上入っていないウェアを公式戦で着ることはできませんでした。
しかし今は、その規制も緩和され、多くのプレーヤーがカラフルなウェアで大会を楽しんでいます。
これまでマイナースポーツだったバドミントンが、少しずつ「見られるスポーツ」に変わってきたということでしょうか。