バドミントンレシーブの要 面の作り方

レシーブ

社会人バドミントンチームの新人 順平の取り組みは続く。

まだまだ覚えることは山のようにあるが、着実に一歩一歩、上達への道を歩んでいる。

行き詰まっているのは、レシーブ。

コンパクトなスイングが出来ない彼に、「レシーブプリンセス」優子がするアドバイスとは・・・

スポンサード リンク


順平はコートに倒れこんだ。

胸元に強烈なプッシュを押し込まれ、大振りしてしまったのだ。


それまでやってきたテニス以上に、バドミントンにはコンパクトで鋭いスイングが求められる。

それは分かっているのだが、どうしても振りが大きなってしまい、テンポも遅れる。


(コンパクトに、コンパクトに・・・)


何度もつぶやきながら練習に打ち込む順平。

しばらくして、彼は自分が大きく振り遅れてしまうのはバックハンドでのレシーブだということに気づいた。


テニスでもそれほど得意ではなかったバックハンド。

ましてはバドミントンで解決策なんて・・・とても見いだせそうもない。


こんな時に頼れるのは「レシーブプリンセス」小牧優子だ。

休憩時間がくると、順平は彼女を探した。

彼女は・・・体育館の片隅でひとり・・・コックリさんをやっていた。


相変わらず近寄りがたい雰囲気だが、今この問題を解決してくれるのは、彼女しかいないような気がする。

順平は意を決して口を開いた。


「・・・というわけでバックハンドが苦手なんです。何か良い方法はありませんか?」


優子はジッと順平の顔を見つめていた。

そしてそのまま近づいてくる。

無言で近づかれると、怖い。


かなり近づいたところで、優子は順平が持っているラケットを見た。

どうやらバックハンドの構えを取れ、ということらしい。

順平が構えを取ると、優子はラケットの面を少し回した。


それまで下を向いていた面が、上を向く。

スッと脇が締まるのを感じる。

そのまま振ってみると、肩が楽だ。


優子を見ると・・・コックリさんの続きに没頭していた。

ポイント

バドミントン初心者はもちろん、中級者でも苦手な人が多いバックハンド。

レシーブの要になる部分ですので、しっかりとマスターしておきたいところですね。


さて、バックハンドを打とうとすると、どうしてもラケットのヘッドが下を向きがちです。

この状態だと、どうしても脇が開いてしまい、スイングが大きくなってしまいます。

そういう時は、面を少し上に向けることを意識すると、ヘッドも上がります。


もちろん、ロブやドライブなど、ショットによって変わってきますが、バックハンドが苦手、という方は一度、見直してみましょう。


スポンサード リンク

関連記事