勝てるダブルスペアが余裕のあるときにすること

ダブルス

ある日の市民バドミントンダブルス大会に参加した順平たち。

一回戦で早々と負けてしまった順平は、前衛マエストロ元木の応援に回る。

序盤から積極的に攻めてくる相手に対して、元木は・・・

スポンサード リンク


「元木さん。ファイト!!」


順平の声援がコートに響く。

自分の出番が終わってしまった順平は、チームメイトを力の限り応援する。

今コートに入っているのは、チームが誇る前衛マエストロ元木のペアだ。


やがて、ゲームが始まった。

相手は隣町のバドミントンチームの2人。

特にダブルスの強い選手が多く、大会のたびに火花を散らすライバルだ。


元木の力を知っている相手は、序盤からリードを奪おうと積極的なバドミントンをしてきた。

スピードと角度のあるプッシュを、どんどん打ってくる。


一方元木はというと・・・淡々とゲームをこなしていた。

それどころか、相手の得意コースに打ってしまうことさえあった。


「試合前に確認したじゃないですか!そこに打っちゃダメですよ!!」


順平が声を張り上げる。

しかし、元木には届いていないようだ


(元木さん・・・もしかして調子悪い?)


順平の胸に、不安がよぎる。


やがて第1セットも終盤にさしかかろうとしたところで、ゲームが動き出した。


相手のプッシュが、ぱたりと決まらなくなった。

元木たちに球筋を読まれてしまっている。

また、前半飛ばしすぎたせいだろう。

足も止まってきている。


一方、元木ペアの調子は尻上がりに良くなっていった。

得意のネットプレーが決まりだした。

そして何より、落ち着かない様子の相手ペアとは対象的にプレーに余裕がある。


第1セットを逆転で先取した後も、元木ペアの勢いは止まらない。

結局、大差で第2セットを取り、2回戦に進んだ。


ほっと胸をなで下ろす順平に元木はVサインで言った。


「昔から言うだろ?慌てる乞食はもらいが少ないって。」

ポイント

ゲーム序盤の、点差があまり開いていない時。

ついやってしまいがちなのがこんなプレーです。


● とにかくリードを稼ごうと、一番得意なショット(エースショット)ばかりを打つ

● とにかく失点を少なくしようと、相手の得意なコースを避け続ける


先行逃げ切りを狙った戦略に思えます。

しかし、実際は後から痛い目を見ることの多いパターンです。


まずエースショットを序盤から連発すると、相手が慣れてしまい終盤で決まらなくなります。

切り札は、いざというときに頼れるからこその切り札。

それが通じなくなってしまうのは、大きなマイナスです。


次に相手の得意コースを避け続けること。

一見、相手の弱点を突いた配球のような気がします。

しかし、これは裏を返せば逃げ腰の配球。

相手は、「アイツは俺たちと真っ向勝負をする自信がないんだな。」と勢いづくことになりかねません。


頭脳派キャッチャーとして知られた、元ヤクルトの古田選手もこのことを知っていました。

現役時代、リードしているときやランナーがいないとき、ピッチャーにわざと打たれるコースに投げさせたと言っています。

これによって、バッターに「このピッチャーは逃げずに勝負してくる。」というプレッシャーを与えていたわけですね。


局面ごとの流れを捉え、それに沿ったプレーができるかどうかは、ダブルスの勝敗を大きく左右します。

自分たちは流れに乗れているか、常に意識してゲームにのぞみましょう。


スポンサード リンク

関連記事