達人ペアはローテーションをこう使う

ローテーション

近づく大会。

パートナーとの連携がうまく取れず、焦りだす順平。

そんな順平を見た大垣は、ゲーム練習をしようと持ちかけてきた。

スポンサード リンク


「だから~。そんな簡単にローテーションを使うなってば!」


パートナーを組んだ後輩の動きに、不満を漏らす順平。

今度の市民バドミントン大会まで時間がない。

このままでは初戦敗退だ。

順平は・・・焦っていた。


「ローテーションは守備に穴の開いた時の救援策なんだから、そんなに軽々しく使ったら隙ができちゃうだろ!?」

「そんなこと言ったって・・・」

「もういい!お前はローテーション使うな!!」


一触即発の2人。

見かねたチームメイトが割って入った。

後衛のスペシャリスト大垣だ。


「順平ちゃん。そんなに後輩をいじめちゃかわいそうだよ。」

「だって大垣さん。」


それまでにこやかだった大垣の表情が引き締まった。


「ローテーションねえ・・・まぁ順平ちゃんの言い分も一理あるんだけど・・・頭が固いなぁ。」

「えっ?」


意外な一言に戸惑う順平。

その様子を見た大垣はゲーム練習を持ちかけてきた。


「口で言ってもわからないだろうしね。後輩君は僕と組もうよ。」


ゲーム中盤。

前衛に入った後輩を右に振ってから、左前方を狙う順平。

これだけ振れば、後輩は取れないはずだ。


だが!

この球を取ったのは左後方にいた大垣。

一気に前に詰めてフルスイングで強打してきた。


思わぬ返球に焦った順平。

何とか返したが・・・そこには後輩が待ち構えていた。


唖然とする順平に、大垣は得意げな顔でこう言った。


「頭が固いって言った意味、わかった?」

ポイント

前衛と後衛がそのポジションを入れ替え、守備の穴を埋めるローテーション。

バドミントンダブルスの基本プレーですよね。


しかし、これには1つ大きな欠点があります。

それは、一時的とはいえ、本来の得意ポジションが変わってしまうこと。

慣れないうちは、隙もできます。

そういう意味では、ローテーションせずに守り切るのがバドミントンの理想形といえるでしょう。


しかし、ローテーション=穴が開いた際の救援策と考えるのは、あまりに消極的です。

たとえ守備の時であっても、使い方によっては立派な武器になるのですから。


今回の大垣ペアの場合を例に取ってみましょう。

右に振られた後輩が、左にきた球を取る場合、横に移動しながらバックハンドで処理しなければなりません。

これでは届いたとしても返すのが精一杯です。

しかし、これを左後方にいた大垣が取ればどうでしょう?

前につめる勢いをプラスした、攻撃的な返球ができるのです。


ローテーションは、バドミントンの中で最も使い手のセンスが問われるプレーの1つです。

あなたは効果的に使えていますか?

一度ゲームを振り返ってみましょう。


スポンサード リンク

関連記事