プッシュされるドロップはここがダメ

ドロップ

ドロップはネットぎりぎりに決まる足の短いものが理想。

そう教える参考書や指導者は多い。

しかしバドミントンのゲームでは、思い通りのコースに打ったにも関わらず、前衛に詰められプッシュを決められてしまうシーンが散見される。

この事例に隠されたドロップの間違いとは・・・

スポンサード リンク


あれ?


相手を後ろに追いやった後、ネットギリギリに飛ばしたドロップ。

だが、前衛が詰めてきてプッシュを決められてしまった。

絶対決まったと思ったのに・・・


(うーん、球足が長すぎたか・・・相手は詰めるのが速いからもっと球足を短くしなくては・・・)


自分なりに分析し、頭を切り替える順平。


(もっと短く・・・もっと短く・・・)


同じシチュエーション。

ネットに触れるか触れないかという絶妙のコースにドロップを打つことができた。

今度こそ決まった!!


が、しかし!

その自信はもろくも崩れ去った。

またも前衛に詰められプッシュを決められてしまう。


(ま、まだ球足が長いのか・・・でもこれ以上短くしたらネットを超えないぞ・・・)


試合中だというのに頭をかかえる順平。


練習試合終了後。

ネットを片付ける順平に後衛のスペシャリスト大垣が声をかけてきた。


「やぁ、お疲れ様。」

「あっ、大垣さん。お疲れ様です。」


雑談を交わしながら、慣れた手つきでネットをたたむ。

毎日やっているだけに、その動きはとてもスムーズだ。


「ところで順平ちゃん。あのドロップは何?」

「えっ、あっ、見てました?もっと短い球足じゃないとダメですよね。」


頭をかく順平。

『まだまだだね、球足の短いドロップを打つには・・・』

そんな言葉を予想していた。

だが、大垣の口から出たのは、意外な言葉だった。」


「今のままではどんなに球足を短くしたって・・・いや、短くすればするほど打ち込まれるよ。」

「えっ?」


大垣は話を続ける。


「そりゃネットぎりぎりに決まるドロップはきれいだけど・・・僕らが打つべきはきれいなドロップではなくて泥臭くても決まるドロップだろ?」

「決まる・・・ドロップ。」

「そう、泥臭いドロップだ。」

「決まる・・・ドロップ。」

「順平ちゃん・・・泥臭いドロップ・・・突っ込んでよ。」

ポイント

甘い山なりのドロップを打って相手の前衛が詰めてきてプッシュされる。

バドミントン、特にダブルスでよくあるこの光景。


このときバドミントン初心者がよくやる間違いが、「球足を短くするためにドロップの威力を抑えること」です。

これでは相手コートに到達するまでの時間が長くなりますし、何よりフォームでバレてしまいます。

「ドロップを打つからプッシュで合わせて下さい。」と言っているようなものです。


もうわかりますよね?

この場合の解決策は、球足を短くすることではなく、多少球足は伸びても力強いフォームで速いドロップを打つことです。


バドミントンで勝つためにするべきは、きれいなショットを打つことではありません。

泥臭くても相手が取れないショット、相手を苦しめるショットを打つことです。


スポンサード リンク

関連記事