バドミントン サーブレシーブのポジション

ポジション

社会人チームの新人メンバー順平はサーブレシーブに対応できないという問題を抱えていた。

そんなある日、順平はその問題を解決するべく、サーブレシーブの達人こと、ミチルのゲームを見ることにした。

そこで浮かび上がった彼の課題とは・・・

スポンサード リンク


今日も体育館にはメンバーの元気な声が響き渡る。

雨が降ると、バドミントンが室内競技でよかったと思う。

ただ、ここ数日気温が上がっているところでの雨降りなので、湿気が少々きつい。


ゲーム練習の時間。

順平はコートの外でミチルの試合を見ていた。


さすがに、サーブリターンの達人を自認しているだけのことはある。

サーブを待つミチルからは、ジャングルで獲物を狙う猛獣のような殺気が漂っている。


この日、順平がミチルを熱心に見ているのには理由があった。

自分のサーブリターンの甘さが気になっているからだ。


相手が厳しいところにサーブを打ってくると、拾いきれずサービスエースになることがよくある。

また拾えたとしても、ネットにかかってしまったり、勢いがないために相手に強打を打たれてしまうのだ。


しかし、ミチルのサーブリターンはそうはならない。

相手がどんなサーブを打ってきても難なく対応している。

そしてなにより、それほど厳しいコースに球がこない。


それからしばらくして、順平はあることに気がついた。

ミチルのレシーブはきっちりしているのに、ミチルのペアのレシーブは甘くなってしまうことがある。

あと気のせいだろうか。

ミチルより、ペアの子の方が厳しいコースを突かれているように感じられる。


そして、またミチルがレシーブをする順番になった。

ネットの上ぎりぎりを通るショートサーブだったにも関わらず、ミチルは1歩踏み出しただけで、プッシュの強打を押し込んだ。


・・・ミチルのペアはあのコースをたしか2歩で・・・


「わかった!!ポジションだ!!」


その後、順平の予想は確信に変わった。

見比べるとわかるが、ミチルはサービスラインぎりぎりにポジションをとっていた。

逆にミチルのペアは、少し後ろにポジションをとっていた。

この違いが1歩目を速くしているのだ。


ミチルの試合が終わった後、雨が上がった。

順平の心同様に晴れた空には、きれいな虹がかかっていた。

ポイント

バドミントンダブルスのサーブは、ショートサーブを主に構成されています。

そのため、サービスラインぎりぎりにポジションをとれば、球が足元に落ちる前に、有利な体勢でレシーブができるのです。

また、前寄りにポジションをとることで、相手にプレッシャーをかけ、ミスや消極的なサーブを誘うことができるのも、このポジションのメリットです。

問題は、この状態でロングサーブを打たれたとき。

ロングサーブは、ショートサーブに比べ滞空時間が長くなります。

そのため、注意深く相手を観察して読めば、この位置からでも対応できるのです。


スポンサード リンク

関連記事