ポジティブシンキングに戻る方法とは?

指導者

バドミントンは勝つか負けるか、どちらかの結果しかありません。

どんなに前向きなプレイヤーでも、たまには落ち込んでしまうことがあります。

そんなときプレイヤーのメンタルをケアするのも指導者の重要な仕事です。

落ち込んでいるプレイヤーを前にしたら・・・

・ 『気持ちを切り替えてまた頑張ろう』と優しく励ます。

・ あえて『しっかりしろ!』と叱咤激励。

・ 『どうしたらいいと思う?』と課題を挙げさせて前向きにする。

プレイヤーによって対応の仕方は変わってきますが、残念ながらどれも一番大切なことが抜けています。

まずは、自分だったらどうするかお考えください。

それではストーリーをご覧ください。

スポンサード リンク


プレイに波があるバドミントン部2年の三沢。

波に乗れば手がつけられない強さだが、一度落ちるとどこまでも落ちていく。

今日は落ちる日だったようだ。

ゲーム形式の練習で一年に負けてしまった。


岡崎が戸締りをして帰ろうとすると、中庭に三沢がたたずんでいた。


「三沢、まだ残っていたのか?」

「...先生。」

「先生、やっぱり俺あいつには絶対勝てないです。」

「おいおい、そんな悲観的になるなよ。いつものポジティブシンキングはどうした?」

「だって、今日で3連敗ですよ。」


おいおい、涙目になってるよ。

岡崎は質問に入った。


「どうして勝てないんだろうな?」

「スマッシュは俺より早いし、サウスポーだし、レシーブもいいし。」

「じゃあ、どうしたら勝てるようになると思う?」

「無理ですって。打っても打っても拾われるし、駆け引きもうまいし...」


完全にネガティブモードに入ってやがる。

何を聞いてもポジティブな発言は出てくる気配がない。

岡崎は、三沢の発言を途中でさえぎった。


「お前だって勝ってるところはあるぞ。」

「あるわけないじゃないですか!」

「いやあるって。」

「ないですって!」

「じゃあ何で0点じゃないんだ?」

「へ?」

「打っても打っても決まらないなら何で点が取れたんだ?」

「...そういえば、ガンガン打ってもダメだったけど逆にイージーボールは結構決まった気が...いや、でも。」


せっかくポジティブになりかけたのに・・・岡崎はネガティブに戻りかけた三沢をさえぎった。


「三沢、反省しようとするな。」

「え!?反省しちゃダメなんですか???」


三沢の頭の上にはハテナマークが飛び回っている。

しかし、次の瞬間、ハテナマークはビックリマークに変わった。


「改善しようと失敗を振り返ったら、他の失敗が浮かんじまうだろ?失敗した中でもうまくいったことから考えりゃいいんだよ。そうすりゃ、自然に改善策も出てくる。どうだ?カンタンだろ?」

ポイント

バドミントンに限らず、スポーツ選手にとってネガティブシンキングは恐ろしい力を持っています。

ほんの小さなことが大きく膨れ上がって、良かったことを全て塗りつぶしてしまいます。

そして、そこから立ち直るには、膨大なエネルギーと時間が必要になります。

危険の芽を小さいうちに摘み取り、改善へと導けるかどうかで、指導者の真価が問われます。


短所のないプレイヤーがいないのと同様、長所のないプレイヤーもいません。

それを引き出すのも、押しつぶすのも指導者次第。

そう、一流の指導者とはこの言葉を、真に理解している人なのです。


「言葉が世界を創る By トールキン(言語学者)」


スポンサード リンク

関連記事